船用スロージギングの仕掛け


竿

リール

スロージャーカー603-3にピッタリなリールは、オシアジガーの1500番です。

PEは2号で500m巻けるため、多少切れてもそのまま使えます。

 

リールも安物は避けた方が良いです。以前は安価なリールを使用していましたが、ハンドル1回転当たりの糸巻量が極端に少なく、仕掛けの回収に時間がかかり困りました。

船長が仕掛けあげて―というたびに全力で巻かないと人を待たせてしまう感じでした。

みんなを待たせないように毎回必死で巻き上げていました。

ライン

オシアジガー1500にはPE2号が500m巻けます。

リーダー

PE2号に合うリーダーは10号程度と言われていますが、根ずれが心配なので12号を使っています。

ソリッドリング

リーダーの先に結ぶ輪っかです。

スプリットリング

ソリッドリングとルアーを接続する部品。私は主に5号を使っています。

ネットで買うとサイズを間違えがちです。

その他(糸巻き機)

リールにラインを巻くときにあると便利です。

ラインを巻くときはテンションをかけながら巻かないといけないので、糸巻き機がないときは両足でラインを抑えて、テンションをかけながら、左手でリールを抑えて右手で巻くという全身を使った巻き方をしていましたが、テンションが緩いのでかなりラインが余りました。

糸巻き機があれば、ラインを余らせず巻ききることができます。

 

リールを変えたときや、ラインを巻きなおすときにも使うので、持っていると便利です。

船用スロージギングの仕掛けまとめ