イスズミ(ボテ)

大きさ

25cm~50cm

どことなくメジナに似ています。

主な釣り方

キングオブ外道です。オキアミをエサにしたフカセ釣り・カゴ釣りで釣れます。引きは強いので釣りとしては楽しめます。

神津島では海苔などの海藻をエサにして、イスズミを狙うこともあるようです。

 


桟橋から撒き餌をすると寄ってくる大きな魚はだいたいイスズミです。

食味

個人的な意見ですが美味しくないです。

大物が釣れたので一度だけ食べてみましたが、どう料理しても臭いが気になって食べられませんでした。生姜とかニンニクと食べても負けない臭いがあります。

あと釣りあげた瞬間にウ○チをもらすので食欲も失せます。地方によっては「ババタレ」と呼ばれているそうです。

ネットを見ても美味しくないという意見が多く、不味い外道四天王にも選ばれていました。

 

ただ、島の人には魚の中でもイスズミが特に美味しいと、好んで食べる人もいます。

上手に処理をすれば臭くないのかもしれません。また冬は海草を食べるのでにおいは少なくなるそうです。

 

夏の海水温が高いときのイスズミが最高に臭いと言われています。興味がある人はチャレンジしてみてください。

釣果ブログ

www.kozufishing.com Blog Feed

【船釣行】シマアジ絶好調 (日, 02 2月 2025)
>> 続きを読む

釣り場

前浜桟橋
前浜桟橋
多幸湾桟橋
多幸湾桟橋

関連ページ

シマアジ
シマアジ
メジナ
メジナ
イサキ
イサキ