釣行データ
- 日時 2025年4月19日(土)7:00~14:00
- ポイント 神津島近海
- 天気 曇り時々晴れ
- 風 西南西7m
- 潮 小潮

今日は月1回の船釣行の日です。
先週は満席で乗れなかったのですが、今回は空いていて私と仲間数人だけの釣りになりました。
多幸湾の港内で25㎝くらいのムロアジが釣れていたので、コイツをエサにした泳がせ釣りをメインに出船します。
まずはルアーを引っ張りながら祇苗島を回って「作根」まで移動。途中アタリがありましたが掛かりませんでした。

「作根」ではシマアジ狙いのエサ釣りをしましたが、ムロアジだらけでシマアジはアタリもありませんでした。しかもムロアジは泳がせ釣りのエサにはならないようなサイズです。
ジギングでは1㎏くらいのカンパチが入れ食い状態でした。
Aさんはスロージギングで2匹同時に釣りあげていましたので、私もとりあえず1匹キープしておきました。
またルアーを引っ張りながら「長浜沖」に向かって移動していると、前浜沖でAさんに3㎏くらいのハガツオがヒット。うらやましい。
「長浜沖」では泳がせ釣りをしましたがノーヒット
「前浜沖」に戻って泳がせ釣りをするとBさんにヒット。100m以上糸を出され、あと10mのところまで寄せてきましたがラインブレイクしてしまいました。おそらくマグロだと思います。
そのあと続けて私にもヒット。ものすごい引きの強さでしたがすぐにバレてしまいました。回収したムロアジは、丸のみにして吐き出してしまったようで全身ボロボロでした。
チャンスタイムだと思い、急いで仕掛けを投入するとまたすぐにヒット。しかし引きが弱い。釣れたのはエサの大きさとつり合わない2㎏のカンパチでした。

その後は恩馳島まで向かってくれましたが、釣果はありませんでした。海鳥もいつもより少なかったです。
恩馳周辺を走ったあとは「作根」に戻りました。ルアーでは小カンパチが相変わらず入れ食いでしたが、泳がせはノーヒットでした。
その後は多幸湾の港の沖あたり「松山」に移動中、私の引っ張りルアーにヒット。
今はカツオとマグロしかいないという話だったので、バラさないようにしっかり合わせましたが、なんか様子がおかしい。私がよく知っている魚のようだと言っていたら、やはり釣れたのは1mくらいのオキザワラでした。
うれしくないですが今季初だそうです。これから暖かくなればきっと増えるでしょう。

最後のポイント「松山」ではスロージギングでアカハタがよく釣れました。
そして港に戻って終了です。
今日は良い釣果とはいきませんでしたが、天気が良くいろんなポイントを回ってくれたのでワクワクする釣りが出来ました。
来月は船には乗れなさそうですが、桟橋で釣果があれば載せていきます。
では。
釣果データ
【お持ち帰り】
- カンパチ:2匹(60㎝まで)
- アカハタ:1匹(30㎝)
- イサキ:1匹(30㎝)
- ムロアジ:1匹(40㎝)
【リリース】
- アカハタ:2匹(20㎝以下)
- ムロアジ:5匹くらい(35㎝以下)
- エソ:1匹(25㎝)
- オキザワラ:1匹(100cm)

今日のまとめ
- 1㎏くらいのカンパチは入れ食いです。
- オキザワラのシーズンが始まりました。
オキザワラヒットルアー
今日のタックル
カンパチを釣ったタックルはこんな感じです。
www.kozufishing.com Blog Feed
【糸巻き機紹介】リールの糸を余らせない!「第一精工 高速リサイクラー2.0 リール 糸巻き機」 (土, 26 4月 2025)>> 続きを読む
【リール紹介】桟橋ルアー釣りや船ジギングに使えるリール「シマノ ステラ SW 6000XG」!用語の解説付き (Wed, 23 Apr 2025)
>> 続きを読む
【桟橋ルアー・エギング釣行】仕事終わりにキハダマグロとアオリイカ (Wed, 23 Apr 2025)
>> 続きを読む
【船釣行】小カンパチは入れ食い (Sun, 20 Apr 2025)
>> 続きを読む
【桟橋ルアー釣行】やっぱり早朝は魚が釣れる (Sat, 12 Apr 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください