· 

【ルアー紹介】サーフのヒラメ狙いにおすすめ「サーフェスウイング147F」

出典:JUMPRIZE
出典:JUMPRIZE

用途

サーフからのヒラメ、ヒラスズキを狙うときに使っています。

磯でのヒラスズキ狙いでも使えます。

選んだ理由・使用感

カンパチの次の目標だったヒラメを釣り上げたルアーです。

 

サーフでミノーを使う場合、シンキング(沈む)タイプとフローティング(浮く)タイプのどちらか迷うと思いますが、わたしはフローティングミノーがおすすめです

 

シンキングタイプは、沈むことで狙う深さを変えられることや、重さがある分飛距離を出しやすいというメリットはありますが、フローティングタイプより動きが悪いです。

 

ヒラメを釣るときのコツはとにかくルアーをゆっくり巻くことですので、ゆっくり巻いてもしっかり泳いでくれるルアーを使う必要がありますが、シンキングミノーはゆっくり巻いているとちゃんとルアーが泳いでいるのか不安になります。

 

サーフェスウイングはフローティングミノーの中では飛距離も出る方ですので、アクションと飛距離、どちらも満足できるミノーとしておすすめします。よく飛び、ゆっくり巻いても泳いでくれるという安心感があります。

デメリット

  • 飛距離はシンキングタイプに劣る

おすすめポイント

  • ゆっくり巻いてもしっかり泳ぐ。ちゃんと泳いでいるかな?という不安がなくなる
  • サーフミノーの中では飛距離が出る
  • 潜航レンジのキープに優れている

スペック

  • 全長:147㎜
  • 重量:23g
  • 潜航レンジ:60~80㎝
  • フック:ST-46 #3

釣れた魚

関連ページ